ようやく本会議ネタです。 本会議を行う本会議場は、市長をはじめとする執行部と議員が向かい合って座ります。前回「二元代表制(にげんだいひょうせい)」なる制度のことについてちょっと触れましたが、この二元の片方が市長(執行部)Read more…
おまかせ!議会局
ということで、控室パーティションですが、最終的に議会局の人たちが直してくれました!これにて控室編、完結! さて、『議会局』って何?とお思いの方、ぎかいきょくとは川崎市の組織の一つでして、川崎市議会に紐付く議会の活動をサポRead more…
控室ビフォーアフターのアフター
■その1 ■その2 会派6人のうち、雑駁3人衆が誰なのかはご想像にお任せします。 さて、久しぶりの更新です。7月5日で第3回の本会議が終了し、そこで初めての代表質問と一般質問を経験しました。 しばらく更新停止していたRead more…
本会議開催中につき更新はお休み中です
周りから「漫画描くの辞めちゃったの?」とあんまり言われるものですから。 このブログは不定期更新です。特に本会議中は殆ど更新しないと思いますのでご了承くださいませ。 更新のお知らせはツイッター上で通知しておりますので、気にRead more…
おいでませ本会議場
市議会は公開されており傍聴することができます。 ちなみに、議場で行う本会議のほかに、会議室で行う各常任委員会も傍聴可能です。 この傍聴席ですが、議員席の後方1フロア高い場所にに設けてあり、着席すると後方の議員席はあまり見Read more…
議会の席順ってどうやって決めるの?
はじめに言っておきますが、「私はハタチだから前じゃなきゃ嫌!」とごねた訳ではないのであしからず。 川崎市では議会の議席は、会派(党)ごとにまとまって座ります。 で、その会派内の座り方は会派で決めて良いのですが、慣例的に当Read more…
アラフォーの苦悩
たまには仕事と関係ないネタでもひとつ。 「いくつなんですか?」と聞かれた時、「二十歳でぇーす」と答えるのが日本の伝統芸能でありお作法である・・・そう考えていた時期が私にもありました。 でも、ここ最近は聞かれたら普通にお答Read more…
いま何やっているの?
念のため、最後のコマは嘘です。 5月3日から4年後の5月2日まで、川崎市議会議員の任期がスタートしました。 ところで18日の議員総会が初登庁でして、それまで召集はありません。 「それまで何しているの?寝てるの?」とか思っRead more…
砂まみれの地域行事
市議の仕事の一つに、地域行事への参加があります。 新年会に始まり、餅つき、豆まき、野球大会等々。議員は地域のイベントには可能な限り参加するものであると先輩議員から教えられました。 実際、ここ幸区の少年野球大会の開会式でもRead more…
控室ビフォーアフター
前回に引き続き、議員控室の話です。 控室は、市から貸与される執務机と会議卓と応接セットをどーんと置くだけのため、来訪者のために応接エリアを区切るパーティションがあったほうがいいなと思いました。市民の方がいらしても丸見えでRead more…
川崎駅から徒歩約5分
川崎市議会は、川崎駅東口徒歩約5分の川崎市役所第二庁舎内にあります。 そこには、議場のほかに、市の議会局や議員控室があります。 議員控室は、市議の執務室と会議室と応接室を兼ねており、一般の人も訪ねて行くことができます。 Read more…