3人目、Cさんの例です。大規模マンション建設の影響はすざまじく、1年で周辺数キロ圏内の保育事情を激変させることもあります。新築マンションに引っ越してくるのは若い共働き夫婦が多く、こうしたマンションの場合、新規入居から3年Read more…
【待機児童問題】保育園落ちた!ママさん達の声を聞いてみた。Bさんの場合
保育園に落ちたママさん(パパさん)たちの声を漫画に書いています。 2人目は3人のお子さんを持つBさんの事例です。 なるべくまとめて更新を目指していますが、議会中のため1ページづつになってしまうかも知れません。 3/20:Read more…
【待機児童問題】保育園落ちた!ママさん達の声を聞いてみた。Aさんの場合
Aさんは激戦区に住む1児のママさんです。1歳児の認可保育所の申請を行いましたが落選。 色々調べた結果、「自分は逆立ちしても認可には入れない、その理由は世帯所得(年収)」ということが判明しました。 その結果2次の申請は諦めRead more…
【待機児童問題】保育園落ちた!ママさん達の声を聴いてみた。~このテーマで漫画を描いたわけ~
あざとい!?????
さきほど川崎市駅周辺を歩いていたら、農業県の名産品を地元の高校生が販売していました。 聞けば授業の一環で自分たちの育てた農産品も一緒に売っているとのこと。 いたいけな高校生が売り子で一生懸命「いらっしゃいませー」何て言っRead more…
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 今年が皆様にとって素晴らしい年になりますように。 そして、皆さんとそのご家族、ご友人が健康で穏やかに暮らせますように。 私は今年も特定の誰かのためではなく、市民全体の幸せのために働きますRead more…
2016年12月議会ダイジェスト
平成28年第4回川崎市議会定例会は、11月28日から12月21日まで開催されました。 11月末から12月に行われるこの議会、俗に12月議会と呼んだりしますので、表題もわかりやすく「12月議会」としておりますRead more…
町議すごい
川崎市内で行われたセミナーで生まれ故郷の町の議員さんと偶然お会いしまして、ちょこっとお話したのですが、その時の会はだいたい以下の通り。 小田「私、〇△町の出身です」 町議「〇△町のどこ?」 小田「◇〇(地域名)です。実家Read more…
お怒り道中
女性議員有志で視察に出かけた時のことです。 鉄道の便が良くない地域のため、目的地まではレンタカーを借りての移動でした。 さて、そのエリアは道中見えてくる公共施設が軒並み大きくて立派で、しかも短い距離で次から次へと大きなハRead more…
声で三割増し
以前、とても良い声の局長さんがおりましたが、彼の議会答弁は3割増し、ダンディも3割増しに見えてきたものです(笑) ・・・冗談はさておき、議場での話し方って大事だと思うのですが、それには声の出し方や声の張り、声質も影響してRead more…
カンコウモクセツ
たn 会社員時代に携わった、某電力会社のプロジェクトでの出来事です。 会計仕訳の情報の中に「款・項・目・節」という見慣れない文字がありました。 左から大項目→中項目→小項目と勘定科目を分類するためのものだそうで、プロジェRead more…
色でセルフプロデュース
女性議員の中には、いつも派手な色のスーツを着ている方や、中にはいつも同じ色を着ているがいらっしゃいます。これは何故かと言うと、自分を印象つけるためです。 この点について、以前ちょこっと描いたことがあります。色々その① 色Read more…
原稿持っちゃダメ!
だいぶ前にここで「議会答弁の際に下見て目も合わせてくれないのはどうなのか?」と描いたことがあります。 しかし、最近教えてもらったのですが、議会にて理事者※は答弁の際に原稿用紙を持ちあげてはいけないんだそうです。 何で?とRead more…
キレイな女性はお好き?
異色のお嬢様芸人たかまつななさんの18歳選挙をテーマとしたトークショーにゲスト参加させてもらったことがあるのですが、そこに同じくゲストで来ていた女子高生モデルの子が可愛いことと来たら! 生で見るとお目目ぱっちりで顔小っちRead more…
答弁調整あるある
色々ありまして、更新がひとつきも開いてしまいました。 さて、地方議会は現在9月議会の最中です。だいたい9月から10月にかけて昨年度の決算審査を行うのです。 ウチも現在、決算審査特別委員会にて各議員が分科会にて局別審査を行Read more…
行政はなぜ議員の質問丸投げを断らないの?
「議員が行政に質問を丸投げしている」と描いた前回の記事には大きな反響がありました。 「けしからん!」と思いますよね。私も同感です。 行政も行政で、そんなの断れば良いじゃないか!と思いませんか? でも実は、行政側も議員の質Read more…
議会質問を行政に作らせる議員が居るんですって?!
ずいぶん前になりますが、「行政に質問を作ってもらう議員が居るらしい」という記事を書いたことがあります。 ⇒究極のアウトソーシング?の巻:http://gikai.me/page_704 当時は「そういう議員も居るかも知れRead more…
批判より対話をしよう
最近気になること。 選挙などで、政敵をこき下ろすような言動をよく目にしますが、最近は少し度が過ぎていると感じます。 行為を批判したり意見に反論するのであれば理解できますが、人格否定するのはい見ていて気分の良いものではありRead more…
議会が終わると何してるの③
その①、その②の続きです。 議会が終わると何しているの?その① 議会が終わると何しているの?その② さて、議会のない時期の議員の過ごし方ですが「こうすべき」という基準は何もありません。 公務以外の時間の使い方は、議員が自Read more…
議会が終わると何してるの②
議会(定例会)が終わると、それを待っていたかのように地域行事の案内状がどっさり届きます。 付き合いが増えればその分誘ってくださる行事も増えるため、この数は年々増えていきます。 今は夏祭りのシーズンですが、各町会ごとに行わRead more…